-
NEWS
センターのINFOサイト
2022.03.23 UPDATE
-
SYLLABUS
2022年度 学部 副専攻プログラム「地域交流科目」シラバス
2022.03.23 UPDATE
-
SYLLABUS
2022年度 大学院 副専攻プログラム「地域創造科目」シラバス
2022.03.23 UPDATE
-
REPORT
2021年度 Annual Report 2021-2022(年間レポート)
2022.03.23 UPDATE
-
NEWS
「地域交流科目」修了証の申請 (4月中旬、11月中旬、2月中旬)
2022.03.23 UPDATE
-
PROJECT
2021年度の地域課題実習プロジェクトの活動報告
2022.03.23 UPDATE
-
NEWS
「みんなのまちづくりゲーム in cities」 の販売
2022.03.23 UPDATE
-
BOOKLET
地域創造論 vol.3 – 地域はどう変わるか 2010年代から2020年代に向かって –
2022.03.23 UPDATE
-
SYMPOSIUM
横浜国立大学 地域連携シンポジウム2022(2月16日)
2022.01.14 UPDATE
-
NEWS
地域課題実習のテレビ放映:BSテレ東・日経ニュース プラス9「チーム池上が行く!」
2021.12.09 UPDATE
-
NEWS
10月9日(土)ウェビナー「国連生態系回復の10年」協賛イベント 里山再生と生態系の回復~ウェルビーイングの観点から~開催のお知らせ
2021.09.29 UPDATE
-
REPORT
2020年度 Annual Report 2020-2021(年間レポート)
2021.03.19 UPDATE
-
NEWS
【2月15日(月)開催】2020年度地域連携推進機構 シンポジウム「With/Afterコロナ時代の地域像」
2021.02.02 UPDATE
-
SYLLABUS
2020年度 学部生対象「地域交流科目」シラバス
2020.03.26 UPDATE
-
REPORT
2019年度 Annual Report (年間レポート)
2020.03.26 UPDATE
-
BOOKLET
地域課題実習・地域研究報 2019年度
2020.03.26 UPDATE
-
NEWS
2/17(月)横浜国立大学 地域連携シンポジウム 「Transitional Passion 2020」を開催します!
2020.01.28 UPDATE
-
NEWS
2020 Gyeongnam Social Innovation Global Forumにおいて地域交流科目・地域創造科目について講演発表しました。
2020.01.18 UPDATE
-
NEWS
「森と人間のかかわり」特別講演会4/18
2019.04.09 UPDATE
-
REPORT
2018年度 「年間レポート」
2019.03.26 UPDATE
-
NEWS
地域実践アワード2018
2019.03.26 UPDATE
-
NEWS
2018年度 横浜国立大学地域連携シンポジウム(2月15日)
2019.02.04 UPDATE
-
NEWS
大学院 地域創造論PBL:逗子市「津波避難シェルターに乗ってみませんか?」
2018.10.10 UPDATE
-
NEWS
神奈川県 大学発・政策提案制度に採択されました 「Woody ~広葉樹の活用による地域活性化と県民の健康増進」
2018.10.10 UPDATE
-
BOOKLET
「地域創造論 Vol.2」ブックレット 発行
2018.06.18 UPDATE
-
NEWS
森のサロン& ワークショップ – 広葉樹の特徴とデザインに向けて-
2018.06.17 UPDATE
-
REPORT
2017年度 「年間レポート」
2018.03.30 UPDATE
-
NEWS
公開講座「里地里山の保全効果 に関する学際的研究」を開催しました(2017.5.26)
2017.05.19 UPDATE
-
NEWS
「地域連携推進機構」を設置いたしました
2017.04.03 UPDATE
-
BOOKLET
ブックレット 「ヨコハマ地域学」
2016.10.17 UPDATE
-
SYMPOSIUM
10周年記念 公開講座「ヨコハマ・かながわ地域学 ベストセレクション」を開催しました
2016.10.12 UPDATE
-
NEWS
「2016年熊本地震調査報告会」を開催しました
2016.06.29 UPDATE
-
REPORT
2015年度「年間レポート」
2016.03.31 UPDATE
-
BOOKLET
地域創造論 (Vol.1)ブックレット
2015.03.31 UPDATE
-
BOOKLET
災害を乗り越える地域づくり
2012.03.30 UPDATE
-
地域創造論
BLOG -
地域実践教育研究センター
FACEBOOK